恵愛病院【出産体験談】授乳教室と赤ちゃんと初めての夜 入院生活3日目
私が経験した恵愛病院での出産後の入院生活について、出産後3日目にやったことを記録として書きます!
入院生活は帝王切開での出産だったため、7日間でした!
授乳教室や赤ちゃんとの同室で過ごす初めての夜のことなどリアルに書かせていただきます!
産んだら産んだ後の心配事などあります!
眠れない夜など参考になればと思います!
ちなみに、恵愛病院での私の出産と入院2日目、入院4日目の様子などは、こちらの記事に載せていますので、良ければご覧ください
*産後3日目*
◎6:00
・起床 検温 血圧 看護師さん回診
◎7:30
・朝食
まだ部屋食指示のため持ってきてもらいました
★朝食

◎8:20
★授乳教室
初めて参加してきました。
本来なら出産した次の日からなんですが帝王切開の為、通常の日程より少し余裕があります。
まぁその分体を休めるのかもしれませんが(^^;
授乳教室は1日2回(13:00と16:00)出れるほうで良いと言われてますが、基本は両方出ているかんじでした。
今回は初回なので朝イチの指定の時間でした
昨日普通に出産したママたちと一緒でした
今後のスケジュール的にもこのママたちと一緒になることが多いです
あぼーを赤ちゃん部屋から連れてきました
初めてちゃんと触れることができました
授乳教室が私の部屋の隣だったので移動するのも楽で良かったです
★オムツ交換
★授乳
を教わりながらやります
◎10:10
終わって自分の部屋に戻り、注射と血圧
看護師さんにて
◎12:00
・昼食 部屋にて
和食~おそば
★昼食

◎13:00
あぼーが部屋に来ます
今日から母子同室です(^^;
・授乳
・オムツ交換
確かメモにないけど両親来た気がするんだよね
初めての母子同室で不安だったので家族が病院に言えば宿泊も可能なので、母に泊まってもらいました
★ちなみに泊まると
・大人 1泊 ¥3500 (朝食、シャワー付き)
意外と旦那さんや家族泊まってる方いましたよ
遠方の方もいますからね
★宿泊予約は当日19:30までは可能です
★アメニティ 部屋着などもつきます
★部屋のソファーがベッドになります ちゃんとシーツ 布団もついて、ベッドメイキングしてくれます
◎16:00
★授乳教室
初回とは違い入院中のお母さんがみな来ますので、慣れていらっしゃる方もいて凄いな~と思いました
全然うまくできない(;O;)
◎17:40
・夕食
とても豪華なので母と一緒に食べました
母も夕食をいくらかは持ってきてましたがひとりじゃ食べきれません(^^;
中華風だったかな
★夕食

◎19:30
ベッドメイキング
ソファーがベッドになり、アメニティと部屋着を持ってきてくれます
サインをします
◎21:15
看護師さんにて 血圧 検温
そこから朝まであぼーは夜泣き(;o;)
一晩中眠れなかった(;o;)
母がいたものの全然余裕なし(笑)
母も疲れさせてしまい・・・ごめんね( ;∀;)
あぼー以外にも廊下に出ると泣いてる赤ちゃんの声が聞こえました
みなさん頑張っています!
あとでわかったことなんですがミルクが足りなかったようです
授乳時どれだけ飲んでくれてるかわからないので足りてなかったみたいです
初めてのあぼーとの同室はこんなかんじになりました
※当パージの写真は、「恵愛病院」に確認の上、載せています