2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 あぼーママ 育児体験記と子どもの成長 生後100日目【我が家のお食い初めとお食い初めの手順】祝い膳・歯固めの儀式 *お食い初め・・・生後100日目 我が家の赤ちゃんのあぼーが生後100日になり、お食い初めをしました!お食い初めの時のお祝い膳と歯固め石の準備やお食い初めのやり方を紹介します。
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 あぼーママ 育児体験記と子どもの成長 赤ちゃん(0歳児)の病院記録と入院 (クループ気管支炎・乳児湿疹・ベッドからの落下) 我が家の赤ちゃんであるあぼーは現在生後8ヵ月なんですが、 結構病院にお世話になってます。赤ちゃんなので私の判断だけだと不安で仕方がないので(;o;)ひとりで悩んでいるより心配事があったらまず病院利用させて頂いています。今回は0歳児のあぼーの病院記録と病気についてのことを書きたいと思います。
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 あぼーママ 育児体験記と子どもの成長 生後5~7ヶ月の赤ちゃんの生活と成長☆ミルク・離乳食の頻度、キューピーハーフのコスプレ 我が家の男の子の赤ちゃんのあぼーもすくすくと元気に育ってくれて、生後7ヵ月になりました。そこで、あぼーが生後5ヵ月~7ヵ月でできるようになったことや、ミルクや離乳食の頻度などをあぼーの成長の記録として、載せたいと思います。5ヵ月健診と7ヵ月健診もあり、受けてきたので、そのことも記録として載せます。また、生後6ヵ月の時にハーフバースデーということにちなんで、キューピーハーフの衣装も手作りしてみたので紹介します。
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 あぼーママ おすすめ赤ちゃん・子ども用品 エルゴADAPTクールエア【肩の負担が少ない抱っこひも】暑い時期にもおすすめ 今回は我が家で使用している抱っこひもを紹介します。アカチャンホンポやトイザらスでいろいろな抱っこひもを見て、試着した結果、 我が家では『エルゴ』の抱っこひもを使っています。「エルゴ」にした決め手や使用してみた感想なども載せたいと思います。
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 あぼーママ 育児体験記と子どもの成長 赤ちゃん生後31日での儀式☆都内でおすすめのお宮参り 大宮八幡宮 *お宮参り・・・生後31日頃氏神様に赤ちゃんの誕生の報告、成長をお祈りする儀式。父方の祖父母に赤ちゃんを抱いて近くの神社に行くのが一般。母方の実家から贈られた「祝い着」を着用。ベビードレスなども人気。とのことですが・・・ […]
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 あぼーママ 育児体験記と子どもの成長 赤ちゃん(0歳児)の予防接種記録☆スケジュールと練馬区子育てサポートナビ 赤ちゃん(あぼー)の予防接種スケジュールと記録です。東京都の練馬区内と区外の地域で公費で受けられる一覧表を貰いました。どこの病院で受けたほうが良いのか病院調べもしました。今回は病院の決め手と実際に受けた予防接種の感想、練馬区子育てサポートナビについて書きたいと思います。
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 あぼーママ 育児体験記と子どもの成長 生後1~4ヶ月間の赤ちゃんの様子☆4ヶ月健診とミルクをあげる量 出産後の里帰りも2ヶ月目入る頃には終わり、自宅に帰ってきました(^-^)生後2ヶ月目入ると赤ちゃんの予防接種が始まります。予防接種は里帰り先でも受けられるのですが、公費対象外で自費でお金がかかってしまいます(ToT)そしてこれは後から申請できないのでお金は戻ってきません。なので住民登録するところで受けないと公費対象にならないので注意しましょう。ということで今回は1~4ヶ月の時の赤ちゃんとの生活と4か月健診の様子を載せたいと思います。
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 あぼーママ 妊娠と出産の体験記 妊婦歯科健診と出産後の歯の治療☆治療のタイミングとクリーニング 出産レポが終わり、我が家の赤ちゃんであるあぼーの母子手帳見ていたら、私の歯科検診の記録が出てきて(^^;妊婦中に歯科健診を受けてたの忘れてたと思い、どんな健診内容だったのか、また持ち物は何だったのかなどを記録として載せたいと思います。確か、期間が決まっていて出産後でも受けれましたよね!
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 あぼーママ 育児体験記と子どもの成長 里帰り 1ヵ月健診~出産後1ヵ月まで☆授乳頻度と恵愛病院のコアラクラス 出産のため入院していた恵愛病院を退院してから里帰りで1ヵ月実家でお世話になりました(^^;臨月過ぎたあたりから実家に行っていたので約2ヶ月間お世話になりました。体を安静にという私にとってありがたかったです(ToT)今回は退院後の生活と恵愛病院の2週間健診(コアラクラス)に行ってきたのでそちらの記録を書きたいと思います。
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 あぼーママ カルディのおすすめ商品 カルディで買ったタピオカで簡単にタピオカドリンクを作ってみた☆GABAN、おうちでタピオカ 最近タピオカにはまってまして(^^;お店で買ったりするのですが自分でもできないかと思い、タピオカを買って作ってみました。実家近くにあるカルディで買いましたので、紹介します!実際にタピオカドリンクも作ってみたのでそちらも載せたいと思います。
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 あぼーママ コストコのおすすめ商品 コストコ【何度も買ってしまう商品】ビビンバ・カレーパン・パンケーキなど 出産&入院レポが終わり、これからは生まれてからの生活、検診などをアップしていきます(*^^*)今回は「コストコに行ってきました」ということでコストコで買った商品の紹介をしたいと思います。
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 あぼーママ 妊娠と出産の体験記 恵愛病院【出産体験談】ばっこうとヘッドスパ&シャンプー 入院生活7日目(退院日) 出産体験談☆恵愛病院での入院生活7日目(退院日)について。恵愛病院ならではのヘッドスパ&シャンプー体験や帝王切開のばっこうについてリアルに書かせて頂いています。
2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 あぼーママ 妊娠と出産の体験記 恵愛病院【出産体験談】沐浴指導と退院時の記念品 入院生活6日目 出産体験談☆恵愛病院での入院生活6日目について。沐浴指導や退院時説明会、黄疸結果はどうだったかなどリアルに書かせて頂いています。また退院前日のハードスケジュールについても書いてありますので参考になればと思います。
2019年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 あぼーママ 妊娠と出産の体験記 恵愛病院【出産体験談】部屋食と赤ちゃんの黄疸治療の延長 入院生活5日目 出産体験談☆恵愛病院での入院生活5日目について。黄疸治療の延長やパパがお部屋に泊まった話などリアルに書かせて頂いています。
2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 あぼーママ 妊娠と出産の体験記 恵愛病院【出産体験談】豪華なビュッフェと赤ちゃんの黄疸 入院生活4日目 出産体験談☆恵愛病院での入院生活4日目について。恵愛病院ならではの豪華な食事、プレゼントディッシュのことや、診察にてあぼーが黄疸診断出てしまったことなどリアルに書かせて頂いています。
2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 あぼーママ 妊娠と出産の体験記 恵愛病院【出産体験談】授乳教室と赤ちゃんと初めての夜 入院生活3日目 出産体験談☆恵愛病院での入院生活3日目について。授乳教室や赤ちゃんとの同室で過ごす初めての夜のことなどリアルに書かせて頂いています。産んだら産んだ後の心配事などあります。眠れない夜など参考になればと思います。
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 あぼーママ 妊娠と出産の体験記 恵愛病院【出産体験談】歩行練習と豪華な食事 入院生活2日目 出産体験談☆恵愛病院での入院生活2日目。私が経験した恵愛病院での出産後の入院生活について、出産後2日目にやったことを記録として書きます。今回帝王切開での出産だったため、入院生活は7日間でした。お腹を切ってからの歩行訓練やトイレの仕方などリアルに書かせて頂いています。
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 あぼーママ 妊娠と出産の体験記 恵愛病院【出産体験談】帝王切開での出産を終えて 入院生活1日目 出産体験談☆恵愛病院での帝王切開での出産を終えて、赤ちゃんが生まれてからの入院生活開始。出産を終えて、ここからが恵愛病院での入院生活に入ります。出産で疲れた体はどうだったのか、気持ちの変化などリアルに書かせて頂いています。
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 あぼーママ 妊娠と出産の体験記 恵愛病院【出産体験談】出産当日(無痛分娩から帝王切開へ) 出産体験談☆恵愛病院での出産当日の様子について。私が経験した出産した時の1日の流れや無痛分娩から帝王切開に切り替えたときの様子をここに記録します。出産時のリアルな心の気持ちや体への負担など書かせて頂いています。
2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 あぼーママ 妊娠と出産の体験記 恵愛病院【出産体験談】前日入院 ~1日の流れ~ 出産体験談☆恵愛病院での前日入院から1日の流れについて。実際の私の入院体験を元にどのように病院で過ごしたか、気持ちはどうだったかを書かせていただいています。
2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 あぼーママ 妊娠と出産の体験記 分娩の種類と方法☆恵愛病院の母親学級で教わったことのまとめ 母親学級や両親学級などのいろんな学級を出て簡単にノートにまとめたことを載せていきたいと思います☆基本的なことなので、実際はそんなこと考えてる暇もないし、お産は様々なので分娩の説明として載せます。出産するにあたり参考になればなと思います。
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 あぼーママ 妊娠と出産の体験記 出産時の入院のタイミングと流れ☆恵愛病院の母親学級で教わったことのまとめ 今回は出産のため入院するタイミングと入院の流れについて、恵愛病院の母親学級で教わったことを載せていきたいと思います(^-^)我が家の赤ちゃんであるあぼーの出産した病院独自の場面もあるかもしれないですが、病院に行くタイミングや流れは他の病院でもそう変わりはないのではないかなと思います。参考になればと思います。
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 あぼーママ 妊娠と出産の体験記 初めての妊娠生活【つわりから妊娠後期にかけて】食事・体調・外出の変化 今回は自分の妊娠の体験談を載せます。私はまだあぼーが1人目で初めての妊娠生活でしたが、よく聞くのが兄弟産んでも同じお産はないって言いますよね(^^;1人目がつわりなくても2人目はなにも食べれないぐらい辛いとか、お産も時間や辛さが違うとか。どんな妊婦生活だったか書かせて頂いています。妊婦生活前期から後期までの体の変化や食事など。
2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 あぼーママ おすすめ赤ちゃん・子ども用品 我が家のチャイルドシートの決め手【新生児にもおすすめ】カトージ Joie *Joie チャイルドシート アーク360°*我が家で使用しているチャイルドシートを紹介します! 我が家のチャイルドシートの決め手はどんなものか、またカトージのJoie チャイルドシート アーク360°について詳しく書かせて頂いています。
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 あぼーママ おすすめ赤ちゃん・子ども用品 我が家のベビーカーの決め手【コンビスゴカルエッグショック】軽く持ち運びに便利 *コンビ スゴカル エッグショック*我が家で使っているベビーカーを紹介します。私の購入時期は 2018年7月から8月ため、最新のより少し型が古いです。ベビーカーの種類や用途について、またうちでのベビーカーの決め手について書かせていただいています。