セリアの手作りキット【簡単に作れる車のおもちゃ】救急車・キャンピングカー


100円ショップのセリアに売っている子どものおもちゃは、すでに組み立て済みの完成した車もいっぱいあったのですが・・・

今回は、逆に組み立てて作る車のおもちゃの手作りキットに惹かれて、購入してみました!

購入した車のおもちゃの手作りキットは、2種類です!

 ・救急車(組み組み緊急車)
 ・キャンピングカー(LEDキャンドルホルダー)

違うメーカーで、組み立て方も違ったのでそれぞれ紹介します☆











救急車(緊急車)の組み立て


組む組む緊急車は、全3種類ありました

今回は、その中の「救急車」を買ってみました

中には説明書も入っているので簡単に作れると思います


☆組み組み緊急車(救急車)のパッケージ




・型紙から取り外し、組み立てます




・タイヤを付けます




・車の上部のパーツを取り付けます




☆救急車の完成です








タイヤの部分がプラスチックなので頑丈なのと動くようになっているので本格的です

組み立てはパーツをはめ込むのに苦労しましたが・・・

できあがりは頑丈なのでテープなどなくて簡単に作ることができました☆






キャンピングカーの組み立て


次は、キャンピングカーです!

このキャンピングカーは、別売りのLEDのキャンドルライトを入れると、オシャレなキャンドルホルダーになるようです


☆LEDキャンドルホルダー(キャンピングカー)のパッケージ






・型紙から取り外し、組み立てます

袋の裏に組み立て方が書いてあります




・簡単に組み立てられます




☆キャンピングカーの完成です






私は買わなかったのですが・・・

別売りのLEDのキャンドルライトを入れるとオシャレなキャンドルホルダーの出来上がりです☆





ちなみに、うちではこんなおもちゃも作ってみたことがあります












作った車を並べてみました


組み立てた救急車とキャンピングカーを並べてみました☆


☆2つ並べるとこんなかんじです




セリアのペーパークラフトのおもちゃも良いものばかりでした

大きさもちょうど良いのでトミカやプラレールと一緒に遊べます(*’▽’)

みなさんも車のおもちゃを作ってみてはいかがでしょうか






LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA