板橋区立熱帯環境植物館☆区営なのに魚の種類が150種ある水族館


今回は、東京都板橋区にある区営の施設「板橋区立熱帯環境植物館」に行ってきました☆

「熱帯環境植物館」は室内施設になっており、水族館と植物(温室)が一緒にあるということで気になりお邪魔しました!

区営の施設なので入場料金もお手頃なところも魅力で、子どもとのお出かけにおすすめな施設だったので、紹介したいと思います☆











熱帯環境植物館とは


「熱帯環境植物館」は、東京都板橋区の施設です

「熱帯環境植物館」の入場料金や駐車場などは、2020年6月現在、こんなかんじでした
区立の施設なので、とてもお手頃な料金で入場できます☆


☆入場料金
・大人 260円
・小中学生 130円
・65歳以上 130円
・未就学児 無料
※その他割引対象者あり・・・公式ホームページで確認お願いします

☆開館時間
・10:00~18:00(入館は17:30まで)

☆休館日
・月曜日(祝日、または休日の場合は直後の平日)
・年末年始

☆駐車場
板橋区立熱帯環境植物館専用の駐車場はありませんが・・・
隣接する高島平温水プールの有料駐車場(19台)が利用可能です
駐車券を受付まで持っていくと40分まで無料になります
※それ以降は20分ごとに100円追加です




☆場所
・東京都板橋区高島平8-29-2




「熱帯環境植物館」の建物は地下1階から2階まであり、大きく分けるとミニ水族館のエリアと、生態展示室(植物)のエリアに分かれています

ミニ水族館は東南アジアを中心とした生物を約150種2500匹を展示しているそうです

ミニ水族館という名目ですが、かなり本格的な水族館で種類も多いですし、大きい魚もいて凄かったです








植物エリアも3ブロックに分かれていて、広いので子どもとのお散歩で歩くも楽しめます




その他に図書スペースや喫茶室などもありゆったりと過ごすことができます






ミニ水族館は種類が豊富


「熱帯環境植物館」に入場すると最初にあるのはミニ水族館です




クラゲなどの小さい水槽で展示されているものからエイなどの大きな魚類まで幅広く展示されていました






熱帯魚かな?可愛らしい魚やキレイなレイアウトの水槽が私は気に入りました☆






エビや大きいカニといった甲殻類もいましたよ~




我が子のあぼーは、不思議そうに魚とにらめっこしていました(笑)








植物エリア(温室)が広い


生態展示室(植物)のエリアは、広い温室になっていて、様々な見たことのない植物がたくさんありました

うちのパパが好きなエリアです(笑)




あぼーは、植物エリアを迷路のように歩き回れてのが楽しかったようです






温室内には、キレイな花も咲いていたりします






途中にカメがいたり、小屋があったりと植物以外も楽しめるスペースもありました




カメのムッちゃんに真剣なあぼーです(笑)




温室内には休憩室もあり、飲食可なのでお弁当など持ってきて休憩してもいいみたいです







ちなみに、うちはこんな動物園や水族館などにも遊びに行ったことがあります














遊びに行った感想は


「熱帯環境植物館」は、区営の施設なのに見るものが充実していました(*’▽’)

ミニ水族館は写真が映えるほどのキレイさで大人も満足できます

スタンプラリーなどもしているようで子どもたちが一生懸命スタンプを集めてましたよ☆

子どもと楽しく遊びに行ける場所です

植物園も普段見れない植物がたくさんあり緑を見るだけで癒されますよね~☆

室内なので天候に左右されないところも魅力的です☆

長時間過ごせるところは子どもがいるママ達には凄い助かります♪

しかも入場料金が安いので、お財布に優しいところです☆

また遊びに行きたいと思える場所でした☆


※当ページの写真は、「板橋区立熱帯環境植物館」の受付の方に確認の上、載せています






LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA