府中市郷土の森公園☆東京都内のゴーカートや電車が楽しめるおすすめ交通遊園
東京都内にある「府中市郷土の森公園」内の「交通遊園」に行ってきました!
前々から交通遊園に興味があったのですが、家の近くにはなく・・・
少し離れたところにはあったのですが、駐車場がなかったりで・・・
まだ子ども用の自転車がうちにはなく、思うようにバスや電車も通ってなかったりで行くのが困難でした!
そんなところ、調べていたら東京都内に無料の駐車場ありの交通遊園を見つけたのが行こうと思ったきっかけです☆
しかも都内からも割と近く、ゴーカートがあったり、SLの展示があったりと、子どもが遊ぶのにとても良さそうな公園だったので紹介します☆
府中市郷土の森公園 交通遊園の概要
府中市郷土の森公園の交通遊園は、ゴーカートなどの乗り物などが楽しめるようになっています☆
バスの展示やSLの展示、遊具もあったりするのでなかなか楽しめます☆
バスは中に入れるので運転席に乗って写真を撮ったり☆遊具で遊んだりしてきました
府中市郷土の森公園は、もともと交通遊園以外にもいくつか施設がある公園なのでとても広いです
博物館や総合体育館などもあります
ですので駐車場も何か所かあり、そして無料なところが嬉しいです☆
☆交通遊園内の様子
「府中市郷土の森公園 交通遊園」の営業時間などは、2020年2月現在、このようになってました
☆営業時間
・10:00~16:30
☆定休日
・火曜日、祝日は営業翌日休み
☆場所
・東京都府中市矢崎町5-5
交通遊園のゴーカート
早速、交通遊園内にあるゴーカートに乗りました☆
小さい子どもでも乗れるようです
我が家の1歳児のあぼーも乗れました
小学生以下は保護者と乗るかたちです
1周100円で連続3周まで乗れます☆
電気式のとエンジン式のがあり両方あぼーを乗せました☆
シートベルトがあるので、1歳のあぼーでも安心して乗れました(*^^*)
また、こちらはうちのあぼーが2歳の時に乗った時です!
ハンドル操作もしながらゴーカートを運転!
とても楽しかったようで、何度も乗りたいと騒いでましたよ!
ちなみに、ゴーカートの横にある別の乗り物にもあぼーは乗りました
こちらも1回100円でした
ゆっくり走ります(笑)
バスや鉄道、消防車の展示物
交通遊園内には、バスや電車、汽車、消防車の車両がありました
いろんな車両が無料で見れるなんてお得ですよね☆
☆展示してある乗り物
・バス
バスは、運転席に座ることができました
あぼーも運転席で楽しそうにハンドル操作(^-^)v
運転席に座り嬉しそう♪
外から撮りました
バスの中は自由に入れます
後ろの客席も座れますよ
・汽車のD51
やはり汽車は、迫力があります!
こちらは後ろの部分がほんの少し近くで見ることができます
・消防車
消防車は、中には入れませんでした
・都電の車両
レトロ感があり、見ごたえがありました
都電の車両も中には入れませんでした
交通遊園内の遊具
交通遊園内には、ゴーカートや展示物のほかにも子どもが遊べる遊具もありました
あぼーも楽しそうに遊べました☆
☆遊具など
普通に公園なので、砂場やすべり台といった遊具もあります
公園内を歩くだけでも楽しいと思います
暖かい日はゆったりと楽しめておすすめです(^o^)v
特に乗り物が良いです(*^^*)
※当ページの写真は、府中市の「都市整備部公園緑地課」に確認の上、載せています
ちなみに、うちではこんな公園などにも遊びに行ったことがあります