リニア見学センター【リニア新幹線の走行試験が間近で見れる】ミニリニアが面白い
今回、山梨県都留市にある「山梨県立リニア見学センター」に行ってきました☆
2027年走行予定であるリニア中央新幹線!
そのリニア中央新幹線の走行試験を見学できる施設である「リニア見学センター」は、山梨県にあり、リニアの走行試験の風景を見たり、超伝導リニアのしくみなどを学んだりすることができます☆
中央自動車道のICからも近いため、アクセスしやすい場所にある施設です!
リニアの走行試験は、間近で見れるため迫力があります!
また、ミニリニアなどの面白い乗り物もあり、小さい子どもから大人まで楽しめるオススメのお出かけスポットだったので紹介したいと思います!
・リニア見学センターとは
・超電導リニアを学ぶ
-リニアの試験車両
-超電導リニアのしくみ
-超電導ラボでの実験
・リニア実験線の走行試験
・ミニリニアに乗る
・リニアジオラマ
・キッズコーナー
・買ったお土産
・遊びに行った感想
リニア見学センターとは
「山梨県立リニア見学センター」は、リニアの走行試験を間近で見たり、超電導磁石を使って動くリニアのしくみなどについて学ぶことができる施設です
展示されているリニアの試験車両を見たり、乗り物のミニリニアに乗ったりもできるため、楽しく見て学ぶことができます
建物は、リニアのしくみが学べる「どきどきリニア館」と、お土産を買ったり、山梨の観光情報を見ることができる「わくわくやまなし館」の2つに分かれていました
館内の情報ですが、館内には飲食スペースはありましたが、自動販売機のみで食事処はありませんでした
もし、お昼の時間などに行くのなら、食事は食べてから行くことをオススメします
うちは、近くの「道の駅つる」で食事をしてから、「リニア見学センター」に行きました
この投稿をInstagramで見る
「山梨県立リニア見学センター」の開館時間や利用料金などは、2020年9月現在、このようになっていました
☆開館時間
・9:00 ~ 17:00
(最終受付 16:30)
☆休館日
・月曜日
(※通常は毎週月曜日ですが、時期によっては休まず営業しているようので、詳細は公式ホームページにて確認してください)
☆利用料金
◎どきどきリニア館(見学センター)
・一般・大学生 420円
・高校生 310円
・小・中学生 200円
・未就学児 無料
(※その他団体割引など各種割引対象もありますので、詳細は公式ホームページにて確認してください)
◎わくわくやまなし館(お土産ショップ)
・入場無料
☆場所
超電導リニアを学ぶ
「リニア見学センター」で、リニアの試験車両の展示が見たり、リニアのしくみが学べるのは「どきどきリニア館」なので、こちらがメインの建物になると思います
うちも到着したら、まず「どきどきリニア館」に行ってみました
リニアの試験車両
「どきどきリニア館」の1階には、リニアの試験車両が展示されていました
この試験車両は、2003年に実際に走行試験をしたリニア新幹線とのことです
試験車両は、写真を撮ることもできますし、中も入ることができます
試験車両の中には、座席も並んでいました
座席は、東海道新幹線などと同じようなかんじでした
試験車両の横にある超電導磁石の部分も間近で見ることができました
この平らな超電導磁石でリニアが動くなんて、なんか不思議なかんじがします
展示されている試験車両の横には、リニア開発の歴史が学べるようになっていました
リニアって新しいようで結構歴史が長いんですね!
超電導リニアのしくみ
「どきどきリニア館」の2階には、超電導リニアのしくみを体験しながら楽しく学べる場所がありました
レバーを回すことで磁力が動くことが見えるなど子どもでも楽しみながら超電導のしくみを学ぶことができます☆
自分で体験できるので楽しいですよね!
うちの1歳児のあぼーも何度もボタンを押したり、レバーを回したりして楽しそうに遊んでたので、小さい子が遊ぶのにもオススメです!
また、同じフロアには、「リニアでgo」という自分の顔を映像の中のキャラクターにし、遊ぶことができるところもありました
自分の顔がキャラクターになるので、記念撮影にも良いですよね
画面に映った泡みたいなものを消したりするゲームなどもできるため、こちらもとても楽しいコーナーでした☆
超電導ラボでの実験
「どきどきリニア館」の2階にある超電導ラボでは、超電導体の特性を解説しながら実験を行っていたので見てみました
超電導ラボの実験は、スタッフさんの解説を交えながらなので、開催する時間が決まっています
実験を見るのに予約などは必要なく、実験が始まる時間に行けば見ることができるようになっていました
液体窒素で冷やした磁石を超電導状態にし、磁石のレールの上を走らせるという実験です
冷やした磁石がレールの上をもの凄い速いスピードで走っていくのが見られて、とても面白い実験でした
リニア実験線の走行試験
「リニア見学センター」には、リニア実験線の走行試験の様子を間近で見学できるスペースがありました
「どきどきリニア館」では、建物の1階から3階の全ての階に大きな窓があり、そこからリニア実験線が見えるようになってました
リニアが通過する際には、毎回、館内の放送で案内をしてくれるほかにも、窓の上にあるモニターでどちらの方面から、いつごろリニアが通過するのか確認することもできるので、見逃さずにリニアの通過が見ることができます
ただ、通過するリニアは、とても速く一瞬で通り過ぎてしまうので写真を撮るのは結構難しかったです(^^;)
撮りたい方は連写で撮るのをオススメします(笑)
また、これはスタッフさんが教えてくれたことですが、リニア実験線の走行試験は1日に何回も走る場合もありますが、あくまで実験で試験的に走らせているだけなので、走らない日があったり、走っても数本しか走らない日もあったり、走っても500km/hを出さない日もあるそうです
なので、リニア実験線の走行試験を何度も見れるかは行ってみてからのお楽しみとのことでした(^^;)
走行試験が行われる日かどうかは公式ホームページでも確認することができるようです
ちなみに、私たちが行った日はとてもラッキーで頻繁にも走行試験していたので、何度も通過するところを見ることができました☆
☆1階のところから何とか写真を撮れたリニアです
「どきどきリニア館」の2階には、「屋外見学テラス」もありました
屋外で迫力のあるリニアの通過の様子を見学することができます
屋外見学テラスは、常時は閉まっているのですが、リニアが通過する時には、スタッフさんが案内し屋外見学テラスを開けてくれるようになっていました
やはり外で見た方がリニアの通過する音が凄くて迫力があります
うちのあぼーは、いつもは電車が通過すると「でんしゃー」と言いながら笑っているのですが、屋外でリニアの通過を見た時は、あまりの迫力のためか「でんしゃー」と言うこともなく呆然としてました(笑)
また、「どきどきリニア館」の3階には、飲食が可能で休憩できるスペース「見学ラウンジ」があり、こちらからもリニアが通過するのを見ることができるようになってました
イスやテーブル、自動販売機もありますので休憩にぴったりです
うちのあぼーは、ジュースを飲むながら、ゆっくりとリニアの通過を見てました
1階で見るより少しだけですが、見学ラウンジから見た方がしっかりとリニアを見やすいかんじがしました
ミニリニアに乗る
「どきどきリニア館」の2階には、実際のリニアが動くのと同じように、磁力浮上、磁力走行を体験できる「ミニリニア」がありました
2名様乗りで、無料で体験できるので子どもはもちろん、大人も楽しく体験できます
体験には予約などは必要なく、順番に並ぶだけでミニリニアに乗ることができます
何回でも乗ることも可能です
うちは、あぼーとママが一緒に乗ってみました
乗る順番を並んでいる時に、飽きてしまい、ぎゃん泣きだったうちのあぼーもミニリニアに乗った途端に「でんしゃー」と言いながら笑顔になってくれました(*’▽’)
ずっとルンルン気分でミニリニアに乗り満足したようです☆
ミニリニアに乗った感想は、磁石の力で乗り物が動くというのを体験したことがなかったのでびっくりしました
浮上しているのは自分自身はあまり感じませんでしたが、凄いことですよね
リニアジオラマ
「どきどきリニア館」の3階には、リニア中央新幹線開通後の山梨県を舞台に作られた「リニアジオラマ」がありました
各山梨県の名所の案内とリニアや在来線、中央道のバスの走行を見ることができます
ジオラマショーも定期的に行っていたので、ショーを見てみるのもオススメです☆
ジオラマの中には、「リニア見学センター」の建物もありました
また、リニアジオラマがある同じフロアに模型のリニアが走るものもありました
リニア中央新幹線のルートや断面図を模型で味わうことができます
ボタンを押すとリニア中央新幹線の模型が走り出します
うちのあぼーはこの模型のリニアが楽しかったようでボタンを何回も押しながら動くリニア模型を見ていました☆
その他にも、同じフロアにはリニアの時速500kmの走行を映像と振動で体感できる「リニアシアター」がありました
今回はうちのあぼーがじっとできないと考え、入るのはやめましたが、実際の500kmの走行を体験できるのは魅力的ですね☆
キッズコーナー
「どきどきリニア館」の1階には、小さい子が遊べるスペースである「キッズコーナー」がありました
おもちゃや遊具で遊ぶことができるようです
ただ、2020年9月現在は、新型コロナウイルスの関係で、遊具やおもちゃで遊ぶことはできず、休憩するスペースとして利用することができるようになっていました
休憩するスペースとして利用する場合も予約制となっていたので、利用する場合は受付にて予約してください
ちなみに、うちはあぼーがキッズコーナーに入りたいとぐずったため、予約して入ってみました
おもちゃなどは無く、走り回ることぐらいしかできませんでしたが、あぼーは楽しそうにしてくれたので良かったです
遊具では遊べず、見ただけですが、アスレチックみたいで面白そうでした!
買ったお土産
「どきどきリニア館」とは別の施設で、お土産ショップが中に入っている「わくわくやまなし館」にも行きました
「わくわくやまなし館」は、駐車場に近いところにあります
館内には、お土産ショップのほか、山梨県の観光情報コーナーやリニアの走行試験を見ることができる展望室がありました
うちは、ここではお土産ショップで、リニア見学センターに来た記念のお土産を買ってみました
買ったお土産がこちらです!
☆新幹線の絵が付いた「ぷる鉄ゼリー」と、トミカの「超電導リニア L0系」
トミカのリニアの車両がとてもかっこいいです!
ゼリーの容器も可愛い新幹線が付いていたので、思わず買ってしまいました
遊びに行った感想
ずっと行ってみたかった「リニア見学センター」に行くことができて満足しました☆
リニアの走行試験を何度も見ることができたのもとてもラッキーだったと思います
まだ走行していないリニア中央新幹線の走行を見ることができるのもここだけですので本当に貴重でおすすめです☆
見るもの以外にも体験するものも多く、楽しくリニアのことについて学ぶこともできました
中央自動車道のICも近く、アクセスしやすいのも良いですね☆
みなさんもぜひ行ってみてはいかがでしょうか☆
※当ページの写真は、「山梨県立リニア見学センター」のスタッフの方に確認の上、載せています