碓氷峠鉄道文化むら☆ミニSL・蒸気機関車に乗れる関東の鉄道公園
子どもと一緒に遊べる鉄道のある公園である「碓氷峠鉄道文化むら」に行ってみました☆
以前からずっと気になっていた鉄道がある公園です!
様々な鉄道車両が展示されていたり、ミニSLや園内を周回する鉄道に乗ることができたりととても面白い場所でした!
うちは群馬県の日帰り貸し切り露天風呂【吾妻峡温泉 天狗の湯】に行く際に寄ってみました!
都内からは少し遠いのでなかなか行けないですが、「碓氷峠鉄道文化むら」は子どもと一緒に遊びに行く場所としてオススメです☆
ちなみに、日帰りの貸切露天風呂【吾妻峡温泉 天狗の湯】は、こちらの記事に載せてますので、良ければご覧ください
碓氷峠鉄道文化むらの概要
「碓氷峠鉄道文化むら」は、様々な車両が見れたり、鉄道の乗り物を乗ることができる場所です
普段からわりとすいているらしく・・・
3月なのでまだ寒さもあったりでこの冬期間はすいているそうです
そもそも峠にある鉄道村なので雪が降ると行くのが困難ですよね
春から秋に向けてのがいっぱい来るそうです
あとこの時期なのでいつもより来場客が減っているとも聞きました
車両は通常では中にも入れるそうですが、2020年3月現在は新型コロナウイルスの影響で入れませんでした
あとイベントなども中止しているものもありました
ただ乗り物はやっていて乗ってきました☆
早い時間に入ったことから全て貸し切り状態で堪能しました
「碓氷峠鉄道文化むら」の入園料や営業時間などは、2020年3月現在、このようになっていました
☆入園料
・中学生以上 500円
・小学生 300円
・小学生未満 無料(保護者同伴)
☆営業時間
・9:00~17:00
☆駐車場
・あり(無料)
☆場所
・群馬県安中市松井田町横川407-16
碓氷峠鉄道文化むらの入口付近
「碓氷峠鉄道文化むら」の入口付近は、こんなかんじになってました
☆入口あたり
駐車場の目の前に入口があります
入園してすぐ列車が展示してありました
入口から入っただけでもワクワクします☆
入口そばの広場に子どもが乗れる乗り物があります
いろいろ種類があって乗るのに迷っちゃいますね☆
それぞれ100~300円で乗れます
うちの1歳児のあぼーでも楽しく乗れる乗り物がいっぱいありました
園内の展示車両
「碓氷峠鉄道文化むら」内には、様々な車両が展示されていました
運転席に乗れる電車もあり、楽しかったです☆
ただ、今は新型コロナウイルスの影響で乗れない電車もありました
また乗れるようになったら、また来たいと思います
☆こちらは車庫にあった車両です
中も見ることができました
園の奥の方には展示されている車両がいっぱいです☆
その中に可愛らしい乗り物たちもありました☆
あぷとくん
園内にある鉄道の乗り物「あぷとくん」と、汽車の形をした車の乗り物「ポッポタウン」、「ミニSL」に乗りました
私は行ったときは、朝の早い時間だったので、待たずに乗れました
ただ、トロッコ列車は、新型コロナウイルスの影響で運行していませんでした
☆あぷとくん
「あぷとくん」は、園内を一周する鉄道です
「グリーンブリーズ」という蒸気機関車も運行しているようですが・・・
私が行ったきとき、あぷとくんが運行していました
車内もオシャレなかんじになっていて、楽しかったです☆
ホームで列車とパシャリ☆
列車の中は木のぬくもり可愛い☆
ポッポタウン
☆列車の形をした車(ポッポタウン)
私が乗ったときは、園内を半周しました
「あぷとくん」の乗り場あたりから入口付近まででした
こちらは、鉄道ではないですが、可愛い汽車でした
車と同じでタイヤで走ります
歩くのとは違う角度で園内を見ることができるのでまた良いですよね
入口に向かいたかったのでちょうどよかったです
ミニSL
☆ミニSL
「ミニSL」は、私が一番乗りたかったものです
乗れてよかった~
家族で写真も撮らせて頂きました☆
あぼーは運転席にも乗らせて頂き記念になりました☆
ちなみに、うちではこんな鉄道関連の公園や博物館などに子どもと一緒に行ったことがあります
遊びに行った感想
「碓氷峠鉄道文化むら」は、山が近いので空気は美味しいですが、少し寒いです(*’▽’)
これからは、過ごしやすい時期が続くと思うので、子どもと遊びに行くのにオススメです
子どもはもちろんですが、鉄道ファンの大人の方も結構いらしていました
ファンには有名みたいです
みなさんも、「碓氷峠鉄道文化むら」に遊びに行ってみてはいかがでしょうか