子どもの砂場を庭に簡単に作る方法☆おうちの庭で子どもと遊ぶ
今の時期、コロナウイルスで外出も制限されていてますし、そもそも連れて行くのも怖いので必要な買い物以外は家にいるのですが・・・家遊びだと子どもも親も飽きてしまいますよね( ;∀;)
公園も行きたいけど時間とか考えながら行くのですが目の前でないので行くのも大変な時があります!
今回は、家の庭で遊べるように工夫し、子ども用の砂場を作ってみたので、紹介します!
子ども用の砂場を作った場所ときっかけ
もともと我が家には庭があるのですが、あぼーを妊娠してからは庭に出る機会も減り手入れもしていなかったのでそのままになっていました
草むしりはしないといけないし、夏は蚊が多くほとんど入らない庭だったので・・・
試しに使っていない庭を有効活用しようと思い、庭に砂場を作ろうと思いました
まだ蚊もいないことがわかったので・・・
まずは草むしりからしてみることにしました
結構伸びていて大変でしたがキレイになると思うと作業もはかどりとりあえず庭の出入りできるところまではキレイになりました☆
そしていろいろ遊ぶ道具を揃えたいなと思っているのですがてっとり早く
子ども用の砂場を作ることにしました
子ども用の砂場の材料
子ども用の砂場を作るといっても本格的なものでなく簡易的なものです
早く庭で遊べるようになれば良いかなという考えで、見栄えとか考えると費用も時間もかかりますが私が用意したものは、ホームセンターで買ってきて入れただけです(笑)
☆砂場の材料
・子どもが入れるぐらいのケース
よく野菜を洗ったり、飲み物を冷やしたりするときに使う入れ物です
・砂場用の砂
砂遊びしなくなった時に庭にまける芝生用(肥料なし)のものにしました
・砂場で遊ぶ用のバケツやシャベルなど
100円均一であるダイソーの商品
これだけでできます(笑)
ちなみに、砂場用のケースは夏には水遊び用のプールとしても使いました
水遊び用のプールとして使った時のことは、こちらの記事に載せてますので、良ければご覧ください
子ども用の砂場の作り方
砂場の作り方は、普通にケースに砂を入れるだけ(笑)
簡易的なので(笑)
穴掘って、防水考えたりとか意外と作るの面倒なんですよね
レンガや木の枠買ったりと費用もかかる
ネットやおもちゃ屋さんのも意外と1万円以上かかったりします
うちのは砂が1袋400円ぐらいでケースが2000円代もので用意したので、5000円以下で作ることができました
手っ取り早くできて良いと思いませんか(笑)
ちなみに砂が濡れないようにするフタは、使っていないお風呂のフタがあったのでそれを使ってます(笑)
捨てようと思っていたので役立って良かったです
砂の上にビニールを置いてその上にフタをしてます
これで雨や犬猫のおしっこも大丈夫です
ちなみに、うちでは子供がおうちで遊べるようにこんなおもちゃも作ったことがあります
作った砂場で遊ぶ子どもの様子と感想
早速、あぼーを遊ばせてみました
結構楽しそうに遊んでくれてます
あぼーは飽き性なのかだいたい1日15分ぐらいの短時間しか遊びませんけど(笑)
それなら、なおさら簡易的なものでも良いですよね
時間は短いけど毎日お庭遊びの時間を作ってます
公園だと行く時間を考えながら家の作業を終わらせないといけないのですが・・・
自分の家の庭なのでね
服装もどんな格好でも良いし、誰にも見られないしほんとに楽☆
小さいケースなのでベランダでもできると思います
それに夏は水遊びもできますよ
こんな風に砂場を作ってみてはいかがでしょうか☆