2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 あぼーママ 恵愛病院で貰える記念品まとめ 恵愛病院【2歳の誕生日に病院からプレゼント】お出かけにも便利な可愛いレインポンチョ 私があぼーを出産した埼玉県富士見市の「恵愛病院」では、恵愛病院で出産した子供の誕生月に病院からプレゼントが送られてきます☆子供が1歳から3歳になるまで頂くことができます!出産した後にもこういった嬉しいサプライズがあるのでありがたいですよね☆恵愛病院から送られてきた2歳のプレゼントはとても素敵なものだったので紹介します☆
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 あぼーママ 育児体験記と子どもの成長 1歳の赤ちゃんとの旅行で必要だった物と気を付ける点【車での遠出】1泊2日の旅 うちの赤ちゃんのあぼーも1歳となり、旅行にも行けるような年頃になったので、お泊りで旅行をしました!1歳にもなるとミルクだけでなく、離乳食も必要になってくるので、旅行の際に持っていくものが生後6ヶ月の時に比べ、多かったです!そこで、うちが旅行した際に持っていったものや必要だったもの、気を付けたことをまとめとして載せます☆
2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 あぼーママ おすすめ赤ちゃん・子ども用品 遊べる収納ボックス【ニトリ Nクリック ボックスを活用】台の上で遊びたい子どもに! うちの1歳児のあぼーのために、「遊べるおもちゃの収納ボックス」を家のリビングに置いてみました☆収納ボックスの上で電車や車のおもちゃを走らせて遊べるようにしたものです!家の中の散らかっているおもちゃをしまえるようにおもちゃの収納も兼ねるようにしています!うちがどのようにおもちゃの収納ボックスを置いてみたのか紹介します!
2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 あぼーママ 子どものおもちゃ おうちで子どもと水遊び【お手軽に準備できて片付けも簡単】事前に蚊の対策も! 今回、うちの1歳児のあぼーのために、おうちの庭に水遊びができるプールを用意してみましたうちでは、小さい子どもが遊べるプールを簡単に準備・片付けでき、お手軽に遊べるように工夫し、水遊びを楽しむことにしましたただ、うちの庭は […]
2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 あぼーママ おすすめ商品 入浴剤 薬泉めぐり【おうちで温泉気分】オムツがとれていない小さい子と一緒に! 今回、我が家ではアース製薬の湯めぐりシリーズ「薬泉めぐり」という薬用入浴剤を買って、おうちのお風呂で温泉気分を味わってみました☆最近、新型コロナウイルスの影響でなかなか外出や旅行に行けずにいますよね( ;∀;)そんなとき […]
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 あぼーママ 育児体験記と子どもの成長 男の子の髪の毛セルフカット【1歳9ヵ月】感想と1歳の子どもの髪の毛の成長記録 今回、うちの男の子のあぼーは、生後1歳9ヵ月にして襟足が伸びてきたので、おうちでママが髪の毛をカットしてみたので記録として残したいと思いますあぼーは、生まれてからしばらくの間は、髪の毛がほとんどなく、薄い状態が続いていて […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 あぼーママ おすすめ商品 小さい子どもがいる家庭のウイルス対策☆ハンドジェル・除菌スプレー・マスク 今回は、1歳児のあぼーがいる我が家で使っているマスクやハンドジェルなどの感染症対策を紹介します最近、新型肺炎のコロナウイルスが中国で流行しているということで外に出るのもちょっと怖いですよねインフルエンザも小さい子どもがい […]
2020年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 あぼーママ おすすめ外食 子ども・赤ちゃん連れ 吉祥寺第一ホテル【結婚記念日のランチビュッフェ】赤ちゃん連れでもおすすめ! 3回目の結婚記念日をこの間迎えたのですが、平日で私は忘れていました”(-“”-)”そんな中、パパが覚えていてくれて、土曜日に「吉祥寺第一ホテル」のビュッフェを予約していてく […]
2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 あぼーママ 離乳食事情 1歳児の食事のおかずにおすすめ【ミニハンバーグシリーズ】コープの冷凍食品 最近、1歳児のおかずの1品にコープの冷凍食品「ミニハンバーグ」を使わせて頂いています☆1袋に12個入っているのでお得に使えます硬さも柔らかく作られているので歯がまだ4本の我が子のあぼーでも噛み砕くことができますそしてなに […]
2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 あぼーママ 子どものおもちゃ アンパンマンカー メロディ付き☆1歳の子どもが喜ぶクリスマスプレゼント 2019年あぼー1歳のクリスマスは、去年と違い、我が子のあぼーもなんだか雰囲気を味わえた模様です今年のクリスマスプレゼントは、「アンパンマンカー メロディ付き」を選びました☆まだ何が欲しいか自己主張できないのでパパママの […]
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 あぼーママ 育児体験記と子どもの成長 1歳の赤ちゃんの予防接種スケジュールと接種したワクチン またこの時期が来ました我が子のあぼーが生後11ヵ月になる直前に郵送で届いたのが「予防接種予診票」です子どもの予防接種って種類多すぎますよね無料で受けられるのでありがたいですが、スケジュールと体調管理が難しい1歳を過ぎたら […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 あぼーママ こどものおやつを作ってみた シャトレーゼ【1歳の赤ちゃんでも食べれるケーキ】小麦粉・卵・牛乳不使用 今回、「シャトレーゼ」で1歳の子どもでも食べられるケーキを買ってみました我が子のあぼーの1歳の誕生日当日、パパが出張のため、ばばんちにお泊りときにあぼーが食べたケーキです☆自宅ではケーキを作ろうとキットを買っていたのです […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 あぼーママ 育児体験記と子どもの成長 子どもの1歳のお祝い☆一升もちの用意と子どもが背負って歩く様子 こどもが1歳となったときといえば「一升もち」!!!我が子のあぼーも10月で1歳になりました☆パチパチ・・・☆おうちでもお祝いしたのですが・・・じじばばも一緒にお祝いしたいということで一升もちイベントはじじばばと一緒にやり […]
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 あぼーママ トイザらスのイベントと特典 トイザらス【1歳バースデーイベント】参加した感想と貰えたお土産 我が子のあぼーの1歳の誕生日を迎えるため、トイザらスの1歳バースデーイベントに参加してきましたので、バースデーイベントの様子と貰えたお土産を紹介します*1歳バースデーイベント トイザらス 目次 ・バースデーイベントの予約 […]
2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 あぼーママ 育児体験記と子どもの成長 生後10ヵ月~1歳の赤ちゃんが成長とともにできたこと☆1歳健診の記録 ★我が家の赤ちゃん(あぼー)の成長記録あぼーは1歳になりました10ヵ月~1歳にかけて、あぼーが成長とともにできるようになったことを記録として載せます 目次 ・赤ちゃん(あぼー)の食事とオムツなど・赤ちゃん(あぼー)が成長 […]
2019年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 あぼーママ 育児体験記と子どもの成長 児童館で1歳バースデーをお祝い☆誕生日カードと手形が貰えた 今回は近くの児童館のお誕生会に参加してきました☆せっかくなのでいたるところのバースデーイベントに参加しようとテキパキ検索しています(笑)これも我が子のあぼーがまだ小さいうちということと、1人目だからできることなのかなって […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 あぼーママ 妊娠と出産の体験記 0歳最後の日☆ちょうど1年前は緊急帝王切開で出産中 とうとうこの日がきました!!我が家の赤ちゃんであるあぼーの出産日☆誕生日10/16はあぼーの予定日でした☆朝から促進剤を使い、陣痛を促し始まりました私は血圧が高かったため(妊娠高血圧症とは診断されていませんが・・・)計画 […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月12日 あぼーママ 恵愛病院で貰える記念品まとめ 恵愛病院【1歳バースデーイベント】参加したした感想と貰えた記念品 今回、我が家の赤ちゃんであるあぼーが生まれてから初めて恵愛病院のイベントに参加してきました恵愛病院は、私が出産した病院です生まれる前はいっぱい参加したのですが、いざ生まれてみると少し遠いのと忘れがちで・・・他のイベントに […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 あぼーママ アカチャンホンポのイベントと特典 アカチャンホンポ【1歳バースデーイベント】予約と参加した感想 アカチャンホンポの1歳バースデーイベントに参加しました激戦のアカチャンホンポと言われているのですが、今回はその予約からイベントに参加した感想までを報告したいと思いますちなみにうちはハーフバースデーの時も参加していますその […]
2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 あぼーママ おすすめ赤ちゃん・子ども用品 ステップアップミルク チルミル☆森永乳業のキャンペーンで貰えるおなまえシール 今回は、我が子のあぼーに飲ませている森永乳業の粉ミルク「チルミル」の紹介をしたいと思います!あぼーが生まれたばかりの時からずっと粉ミルクをあげている私・・・いつになったらミルクいらなくなるのかな(笑)そんな私がお世話にな […]